2022年04月18日

コロナの影響で、家族や友だちとの写真撮影にも緊急事態?! など

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆ 教育総研メルマガ  総研とりコレ! ───────── 2022.04.18 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
このメルマガは、学研教育総合研究所が
「とり(あえず)コレ(だけはおさえておきたい)!」
と思うニュースを、適時配信するメールマガジンです。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

★━━━━━━━━━━━━━┓
    注目トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━★

●コロナの影響で、家族や友だちとの写真撮影にも緊急事態?!
アソビュー株式会社にてコロナ禍による写真撮影への影響に関する調査を実施した。
家族と一緒に撮る写真は30%、友達と撮る写真は半数以上の人が「減少」、
そしてお出かけ先での写真撮影も4割が「減少」したという結果だった。
記録だけでなく、コミュニケーションツールとしての役割も大きい写真。
家族や友達との大切な思い出が残せていないことで、コミュニケーションの低下も懸念される。

〇詳しくはこちら↓ 
(PR TIMES)
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_2

★━━━━━━━━━━━━━┓
     省庁情報
┗━━━━━━━━━━━━━★
●文部科学省

・特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議(第9回)の配布資料追加
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_3

・「令和の日本型学校教育」を推進する地方教育行政の充実に向けた調査研究協力者会議(第3回)配付資料
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_4

★━━━━━━━━━━━━━┓
    注目記事見出し
┗━━━━━━━━━━━━━★
※こちらのコーナーは、AI(教育総研で開発研究協力中)が収集した情報を元に作成しています。
※有料記事は見出しのみのご紹介となります。

●教育新聞
・【GIGA2年目】1人1台で「負担増」6割 教育新聞調査
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_5

・3月の児童生徒感染者数、13万7158人で高止まり 文科省集計
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_6

・全国学力調査2万8863校が参加 4月19日に実施
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_7

・「多様な児童生徒を理解していく必要」 教員研修の充実求める
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_8

・外国人との共生社会に向け 26年度までのロードマップ案
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_9

●朝日新聞
・飲食業42年の男性が子ども食堂を開いた 毎日朝~夜までやる理由
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_10

・漁村の17歳が開いた英会話教室 イカ釣りの集落「寂れるのは嫌」
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_11

・学習習慣つけるには… 親たちが悩む幼児教育 「焦りは禁物」
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_12

・地域で子どもの誕生を祝う 家具デザイナーが木製の椅子に込めた願い
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_13

・「いのちの尊さ考えた」 震災を語り伝えた中学生の成長、1冊の本に
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_14

●日経新聞
・私大、4分の1が慢性赤字 先端教育投資に足かせ 日経集計 定員割れも4割、再編急務
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_15

★━━━━━━━━━━━━━┓
   セミナー・イベント
┗━━━━━━━━━━━━━★

●(一社)教育アライアンスネットワーク(NEA)主催 
「2022年英語学習会」新学習指導要領で英語教育はどう変わる?

【第2弾】
日時: 2022年5月24日(火)
    13:00~14:00 新学習指導要領施行 高校英語の実際 
   
【第3弾】
日時: 2022年6月2日(木)
    12:00~13:00 新学習指導要領施行 小学校・中学校の現場は?
費用:無料
対象:教育サービス関係者
講演者:池田 周先生
    愛知県立大学外国語学部教授
形式:オンライン方式(ZOOMを使用)

〇セミナー詳細はこちらから↓
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_16
〇申し込みはこちらから
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_17
*上記にアクセスできない場合は、
 info@n-ea.jp までお問い合わせください。

●第86回 超教育協会オンラインシンポ
【企業DXを進める解決策となるのか?~『情報』が大学受験科目に~】
 今春入学する高校生から、新しい科目「情報I」が始まり、25年1月実施予定の大学入学共通テストからは、試験科目に「情報」が加わります。課題の発見と解決に向けて、情報技術を適切で効果的に活用する力を育むことを目的とする「情報」が追加されることで、日本の教育がどう変わるのか。
 情報系分野の中心的な有識者で、情報処理学会情報入試委員会委員長でもいらっしゃる筧教授に、「企業DXを進める解決策となるのか?~『情報』が大学受験科目に~」と題してお話しいただきます。

日時:2022年4月20日(水)12時~12時55分
講演:筧 捷彦氏 東京通信大学教授、早稲田大学名誉教授
ファシリテータ:石戸奈々子 超教育協会理事長
*ZOOMウェビナーにて配信予定

〇参加申込
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_18

●第87回 超教育協会オンラインシンポ
【みらいを描くために必要な直観力と共感力を磨く、屋久島おおぞら高校の教育とは】
 屋久島おおぞら高等学校は、学校法人KTC学園が鹿児島県屋久島町に設立した広域通信制高校です。
2005年に開学し、この4月で18年目を迎えました。卒業者数は累計で4万名を超え、現在の在校生数も約1万名となっております。
 脳科学者として様々な教育現場を見てこられた経験から「個性を伸ばすユニークな学びを提供できる場が屋久島おおぞら高等学校にはある」と語る茂木校長に「みらいを描くために必要な直観力と共感力を磨く、屋久島おおぞら高校の教育とは」と題してお話しいただきます。

日時:2022年4月27日(水)12時~12時55分
講演:茂木健一郎氏 屋久島おおぞら高等学校校長、脳科学者
    菊池亮平氏  屋久島おおぞら高等学校副校長
ファシリテータ:石戸奈々子 超教育協会理事長
*ZOOMウェビナーにて配信予定

〇参加申込
http://cm.gakken.jp/?4_–_38483_–_1489_–_19

【こちらで紹介するリンクは発行時に有効性が確認されたもので、後日はリンク切れになることもあります。】
【総研では次の教育系の新聞・資料を購読しています。それぞれ過去3か月分程度を閲覧用に保管している
 ので、興味のある方は総研にお立ち寄りいただくか、メール等にてご連絡ください。】

・教育新聞:https://www.kyobun.co.jp/ (週2回)
・日本教育新聞:https://www.kyoiku-press.co.jp (週1回)
・教育家庭新聞:http://www.kknews.co.jp/ (月1回)
・文部科学教育通信(大学教育):https://www.kyoikushinsha.co.jp/book/7901/info.html (月2回)
・月刊「初等教育資料」:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/shotou/ 文部科学省 編
・月刊「中等教育資料」:http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/chutou_index/index.htm 文部科学省 編