今、塾は何を発信し、魅力を高めるべきか?
2023NEA会員限定学習会
変化の続く定期テスト!難化する高校入試!小学校から始まる教科書改訂!
【開催趣旨】
2020年、新学習指導要領を元に小学校の教科書が改訂されました。
「思考力・判断力・表現力」が重視され、その育成のために「知識・技能」の習得や定着を確実にするために、教科書の内容も増えました。どの教科も「資料を読み取って考える内容」が増加、「日常的な題材」や「他教科とのつながり」を意識した内容も増加し、その流れは、2021年改訂の中学校の教科書にも引き継がれています。
2020年から「教科」となった英語の変化は大きく、「教科」としての英語を学んだ生徒が進級し受けることとなった中学1年生の最初の定期テストは、以前と次元の異なるものになり、その後の定期テストも大きな変化が継続しています。
現中学3年生は、改訂された教科書で3年間学んで高校入試を受ける最初の受験生になります。
しかし高校入試では、移行措置で学んだ生徒に遠慮なく新傾向の問題が出題されています。
現中3の高校入試は一つの完成形となり、その入試が今後続くことになります。
そのような情報を地域の小中学生や保護者は知っていますでしょうか?
保護者が体験してきた定期テストや高校入試と次元が異なるものと理解していますでしょうか?
また、そのような小中学校内容の学習の理解度を高くして高校に入学することが安全策であることを保護者はわかっていますでしょうか?
この学習会では、新中学1年生の継続的な集客を念頭に置きながら、定期テスト・高校入試・小学校の教科書改訂の情報を整理し、地域への情報発信を考えていきます。新年度に向けた保護者会や新中学1年生の生徒募集等にお役立てください。
【日程】 2023年12月1日(金)11:00~12:30
【対象】 NEA会員塾関係者
【形式】 オンライン(Zoom配信)
【参加費】無料
※学習会後のアンケートにご回答いただいた方に
「まるわかりブックvol.41 小学校・中学校・高校 いま、英語が大変!<2023年度改訂版>」、
「まるわかりブックvol.42 進化する今どきの小学校教科書!」
を各1冊ご提供いたします。
【申込方法】以下のURLよりお申込みください
https://forms.gle/fQnC9Z9ak2Y8pQXi7
【申込締切】11月29日(水)
※学習会のZoomURLは、11月30日(木)午前中までにご登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
【お問い合わせ】NEA事務局 Mail:info@n-ea.jp