2025年08月28日

●デジタル時代のサイン集め @ 万博

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ☆ 教育総研メルマガ  総研とりコレ! ───2025.08.28

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回、前々回と、デジタルメディア、スマホの話題でしたので、今回はアナログな話題をご紹介してみましょう。

★━━━━━━━━━━━━━┓
    注目トピックス
┗━━━━━━━━━━━━━★ 

■万博でサイン集めがブーム?
https://ama.gakken.jp/c/WjS1F0007nf0004l
(産経新聞・産経WEST)
 万博でブームの、と言っても、パビリオンや展示の内容ではありません。海外パビリオンの外国人スタッフのサイン集めがブームになっているようです。これは1970年大阪万博で流行したことで、再燃の背景には「遠く離れた国の人とつながりたい」「直接言葉を交わすという体験」などの思いがあるようです。

 「『万博』には、人・モノを呼び寄せる求心力と発信力があります。」…今回の万博の開催目的です。「サイン」が人を結び付け、発信していく力となっているというのは大変興味深いですね。

★━━━━━━━━━━━━━┓
    注目記事見出し
┗━━━━━━━━━━━━━★ 

●大人のやる気ペン
https://ama.gakken.jp/c/dKVF10007nf0004l
(ABEMA)
 ⇒大人だって褒めてほしいんです。

●ローマ字のつづり方 ヘボン式を基本に(あべ俊子文科大臣会見録より)
https://ama.gakken.jp/c/XOJZN0007nf0004l
(5分20秒~文部科学省/mextchannel)
 ⇒8月20日の文化審議会の答申を踏まえ、文科大臣が学習指導要領解説を更新する考えを示しました。

●世界初 静電気で雑草の繁茂を抑制
https://ama.gakken.jp/c/3FIfM0007nf0004l
 (SMART AGRY)
https://ama.gakken.jp/c/YdfN90007nf0004l
 (近畿大学・農学部)
 ⇒市販の電牧器(電気柵)を利用して、つる性雑草の繁茂を抑制するというシンプルですが、今まで誰も気がつかなかったアイデア。世界初とのことです。

★━━━━━━━━━━━━━┓
   編集した人のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━★

■情報とは生きること
https://ama.gakken.jp/c/FCK450007nf0004l
(電通総研)
情報学者の西垣通氏の「情報の本質は『生きる』こと」という言葉を今一度噛みしめたいと思います。
サインは、書いた人の国、筆跡、その時のシチュエーションなどを包含し、「生きていた」証として、書いた人ともらった人をつなぎます。シンプルでそぎ落とされていますが、機械ではエンコードできない芳醇な情報を持っています。
スマホやデジタルメディアを上手に使いながら、こんな豊かな時間を大切にしていきたいと思います。